共有フォルダと Git を使ったコード管理: 初期設定

ファイルサーバ上の共有ディレクトリに Gitの共有ディレクトリを作成し、そこを使ってコードを管理する場合に行った手順をメモしておきます。

なお、まだ運用を開始していないので、あとで、あれ必要だったーってなるかも。

 

こんな感じで運用したいです。

f:id:koreyakono:20210705103252p:plain



 

手順概要

 

手順としては、大まかに言って、共有フォルダ上での初期設定とローカルでの設定の 2つがあります。

 始めに共有フォルダ上で共有リポジトリとしての初期化設定をします。

 次にローカルのリポジトリを作成し、そこから管理対象となるコードを共有リポジトリへ  push します。

  

1. 共有フォルダ上の初期設定


共有フォルダは、他のマシンからの push を受け付けられるようにベアレポジトリとして構成します。

 

1. 共有フォルダを準備します。ここではフォルダ名を "tool.git" とします。

    ベアリポジトリは一般的に "~.git" という名称を付ける慣習になっているそうです。


2. ディレクトリをベアリポジトリとして初期化します。

 

```
git init --bare
```

 

2. ローカルでの設定


ローカルでは、リポジトリディレクトリを準備し、必要なファイルを push します。

 

1. リポジトリディレクトリを作成します。ここでは、"C:\git\myrepo\" とします。

```
mkdir C:\git\myrepo
```

 

2. git のリポジトリとして初期化します。

```
cd C:\git\mytrepo
git init
```

 

3. ファイルサーバの共有リポジトリをクローンします。
以下のコマンドを実行すると、"warning: You appear to have cloned an empty repository." という風に空のリポジトリをクローンしているという警告が表示されますが、とりあえず気にしません。

 

"git clone" を実行すると、カレントディレクトリに "tool" フォルダが生成されます。(共有リポジトリの "tool.git" から ".git" を除いた名称でディレクトリが作成されるということなのだろうか)

 

```
git clone \\fileserver\tool.git
cd .\tool
```

 
4. 管理したいコードを共有リポジトリへ push します。

"tool" に git で管理したいコードをコピーして、共有リポジトリへ push すれば準備完了です。


```
<管理したいファイルを toolディレクトリにコピーします>

git add .
git commit -m "Add tool source files"
git push
```